Uncategorized

セルフバック(自己アフィリエイト)のメリット デメリット

こんにちはsashimiです^ー^

最近、自己アフィリエイト をやってみました!

ショッピングモールに行く度に、ススメられていたエポスカードなんですが、セルフバックの対象だったので!

セルフバックって何?自己アフィリエイトって何?

という方の為に、詳しくご説明させて頂きますね!

 

セルフバック(自己アフィリエイト)とは?

普段ブログに貼り付けられている広告を、ブログを通さず自分で申込み、アフィリエイト報酬を

自分でもらうことができます。

自分のブログを持っていなくても、誰でも簡単に稼ぐことができますね!

自分のブログがあれば、購入してみた商品の口コミや体験などを記事として書くことも

できますので、お金を受け取りながら記事も増やせて一石二鳥です。

自己アフィリエイトは様々なASPで利用できるのでまずは登録してみましょう!

 

自己アフィリエイトの種類

  • A8.net =セルフバック
  • もしもアフィリエイト =本人申込
  • バリューコマース =バリューポイントクラブ
  • afb =セルフB
  • アクセストレード =アフィバック

他にもASPはありますが、代表的なところですね。

ASPによって、自己アフィリエイトの呼び方が違いますので、注意してください。

セルフバックのメリット

セルフバックのメリットは主に3つ。

  • 商品を無料、または安く購入できる
  • 商品の体験ができる
  • 誰でもできる
  • 自分のブログで口コミ記事をかける

この商品、気になる・・・!でもこの値段はどうなんだろう・・・

って方は、まずセルフバックで購入してみると、安く体験できた!とか、

報酬がもらえるタイプなら、お小遣いget!

さらに、ASPに登録さえできれば誰でもできるわけです!

また、申込、入金、商品受け取りなど、自分が経験したことをブログなどで発信できれば

説得力が上がりますね。

私のようにW

以上の点から、セルフバックはおすすめですよ^ー^

一度はセルフバックで報酬を受け取る経験を得ても、良いと思います。

案件的には、クレジットカード発行や、FX口座の登録なんかは報酬が高くておすすめです。

セルフバックのデメリット

セルフバックは基本的に怪しいところはないのですが、あえていうなら

  • 基本的に一つの案件は一度のみ
  • FX案件は取引実績が必要なことも
  • カード案件は連続ではできない
  • 営業電話が多くなることも

セルフバックは基本的に1案件につき1回限りしか利用できません。

セルフバックだけで稼いでいくことはできないのですね。

なので、お小遣いとか少額資金集め位の感覚でいた方が良いです。

また、報酬が入ってくるのが申込から2〜3ヶ月後の案件もありますので

即金性もありません。

FX案件は、報酬は高いのですが、実際に取引が確認できたらという案件もありますので、

注意が必要です。

FXをやろうと思っていたんだけど、どこが良いかな?って方は、おすすめですね!

クレジットカードは、1ヶ月のうちに何枚も連続で作るとストップがかかってしまうので、

月に一枚、位の間隔を開けた方がスムーズに作れます。

また、保険相談などの案件は、その後営業電話がかかってくることもありますので、

もともと保険を検討していた方に以外は、慎重に検討した方がいいですね。

以上、自己アフィリエイト のメリット、デメリットまとめてみました!

ネットで稼ぐ第一歩として、取り組まれてみてはいかがでしょうか^ー^

 

 

 

 

  • この記事を書いた人

sashimi

刺身が好きなアラフォー世代。副業をいろいろ調べているので、まとめて記事にしていきたいと思います。褒められて伸びるタイプです。拙いですがよろしくお願いいたします。

-Uncategorized

© 2023 sashimiblog サーモンちゃん